Loohcs高等学院 【参天製薬探究学習プログラム】

東京のLoohcs高等学院にて実施する「参天製薬探究学習プログラム」

参天製薬による企業講演や「見えない」を体験するワークショップを通して、インクルーシブ社会への意識を深めるとともに、「Happiness with Vision」をテーマに「見ること」について自分を内省し、自己理解・相互理解を深めるプログラムです。

本時の概要

  • 日程: 2024.05.21(火)
  • 概要: 導入講演、参天製薬による企業講演とワークショップ
  • 目的: 講演やワークショップを通じて、インクルーシブ社会への理解を深め、自らの「Happiness with Vision」について考える。

内容詳細

前半: BatonLinkによる導入講演

導入講演では、本プログラム全体の流れを共有した後に、クイズやグループワークを通してダイバーシティやインクルージョンについて考えを深めました。その後、参天製薬のビジョンでもあり今回のテーマでもある自分の「Happiness with Vision」について考えた後、次のコマの企業講演に向けて参天製薬について調べました。

後半: 参天製薬による企業講演およびワークショップ

始めに参天製薬株式会社の事業内容や、事業を行う上で大切にしていることを伺った後、アイマスクを使ってワークショップを実施しました。
今回は「ペアワーク」「グループワーク」「全員でアイマスクを着用し動くワーク」の3つを行いました。ワークの中ではアイマスクをして見えない状態の人と見えている人が混在し、一つのお題に挑みます。
お題を成し遂げるには、相手のことを思いやり、具体的に指示をすることや自分自身の理解やわからない部分を相手に伝えることが重要であることなど、協働に大切なことを学びました。

生徒の声

普段自分たちが発言していることや行動していることは全て見えることありきなのだと感じた。
だからこそ今日、全盲の体験をして自分たちの当たり前が当たり前でないことに気づき、それがインクルージョンへの一歩なのだと感じた。

ソーシャルインクルージョンを実現するためには、個人個人が多様な価値観を理解することとが重要だなと感じた。
視覚障がいという観点で今日は取り組んだが、他のマイノリティの人々の価値観を理解することが大切だと思った。

他者との意思疎通において情報伝達を目的とする場合は、
・段取りを持って喋る
・大勢が同時に喋らない
・言葉を明確に喋る
という3点が必要で、これは日常のコミュニケーションにおいても大切だが、視覚が失われた状態だとより際立って感じられた。

ファシリテーターの声

生徒のみんながとても明るく、積極的に学習に参加してくれていたのが印象的でした。
今回実施したのは、インクルージョンをテーマに参天製薬のビジョンである「Happiness with Vision」を用いた学習でした。
インクルージョンを机上だけではなく、参天製薬によるワークショップを通して、より深く、自分ごととして捉えることができたのではないかと思います。
次回は生徒のみんなが考える「Happiness with Vision」をいよいよ動画にしていきます。どんな動画が出来上がるか非常に楽しみです。

次回の概要

  • 日程: 2024.05.28(火)
  • 概要: 動画制作&発表
  • 目的: 自らの「Happiness with Vision」を動画制作を通して表現し、自己表現の幅を広げる。

元の授業プラン

参天製薬 探究学習プログラム

Point

  • ・ 「見えない」を体験するワークショップを通して、視覚障がいに関する認知や理解を高め、インクルーシブ社会への意識を深める。
  • ・ 「Happiness with Vision」をテーマに「見ること」について自分を内省し、自己理解・相互理解を深める。
  • ・ 自分の考えを動画制作を通して表現することで、自己表現の幅を広げる。
この授業プランを見る arrow_right_alt