
プランカテゴリー一覧
プランカテゴリー一覧
Point
身につく力 | 表現力、実践的なICTスキル、時流を捉える力 |
---|---|
所要時間 | 8コマ〜12コマ |
形式 | 対面・オンライン |
ピッチ研修で学んだ「伝え方」を今後に活かせそうですか?
企業の一員として活動する中でその企業や業界に関心を持ちましたか?
未来探究は職業選択やキャリア選択に役立ちそうですか?
※詳細はページ下部の実施レポートをご覧ください。
「AI」「メタバース」「自動運転」など、生徒の興味に沿って”未来の当たり前”をつくるテーマを選定
ピッチの内容、スライド、話し方全て全力をかけたピッチ大会!代表チームは直接企業からの講評やフィードバック
各分野の最先端の取組を知る企業講演に加え、質疑応答で企業との直接交流も可能
1
生徒の興味に沿って4〜8のテーマを設定し、生徒の興味に応じてグループ分け
2
企業の一員として企業調査・事前質問の考案
企業HPの見方など、企業を見る目を養う
3
社員研修として、企業から直接の企業講演
テーマごとの実施で生徒と双方向の交流を実現
4
出資の仕組みや「1スライド1メッセージ」など、ピッチ作成のポイントを学ぶ
5
企業の一員としてピッチ大会に挑む!
各企業の代表が集う決勝では生徒・先生・企業も出資しNo.1を決定
生徒平均満⾜度
(
909件のレビュー)
M.S
高校3年生
大阪府立高等学校
どういう仕事なのか、どういう人が向いているのか分かった。仕事の内容ややりがいなども分かり理解が深まったと思う。
R.H
高校3年生
大阪府立高等学校
楽しかった。この未来探究がなければ、知ることがなかった企業を知れて、とても満足している。
S.H
高校3年生
大阪府立高等学校
自分の知らない分野について詳しく知ることができて良かった。企業の人の話が聞けるのはおもしろかった
A.S
大阪府立高等学校
実社会で活躍されている方の話を聞くことができて勉強になりました。もう少し時間があれば、もっと良いものが出来たのに、と感じました。
H.S
大阪府立高等学校H.S
最後の企業の方々のコメントで自分たちのやってきたことが社会に出てどう役に立つのか、大人からどう見られていたのかがリアルに感じることができたと思います。教員だけでの探究活動にはない視点でした。