
プランカテゴリー一覧
プランカテゴリー一覧
Point
身につく力 | 課題設定力、仮説検証力、探究意欲 |
---|---|
所要時間 | 8コマ〜12コマ |
形式 | 対面・オンライン |
※詳細はページ下部の実施レポートをご覧ください。
課題設定を自分ごと化することで、意欲的・能動的な探究活動につながる
「探究サイクルの方程式」としてのフレームワークを習得・駆使することで、探究の仕方がわかる
社会で探究サイクルを回す企業に、リアルな探究力の必要性を学ぶ
1
自己分析で自らの興味関心を整理し、自分にとって身近な課題設定を行う
As-Is/To-Be分析やWhy分析を用いて、理想と現実のギャップを可視化し、仮説を設定する
2
アンケート調査、文献調査、インタビュー調査など、情報収集の方法を基本から学ぶ
3
これまでの探究のプロセスをまとめ、新たに生まれる課題を認識する
4
他者視点を意識して情報を再構成・表現することで、新たに生じた課題を明確にする
5
社会で探究サイクルを回している複数の企業がセッションを行い、探究学習の必要性を実感する
生徒平均満⾜度
(
307件のレビュー)
J.M
高校1年生
愛知県立高等学校
少しめんどくさいことがあったけど物事についてよく考えられた。答えがないので自由な感じでできて良かった。
A.S
高校1年生
兵庫県立高等学校
考えることがたくさんあって難しかったが、頑張れたし、とても参考になった。
T.K
高校1年生
兵庫県立高等学校
難しかったが、完成できてよかった。 自分の課題がはっきりわかって良かった。
J.T
大阪府立高等学校J.T
押し付けの課題ではなく、生徒それぞれの興味関心から設定された課題出会ったためか、主体的に最後まで探究仕切った生徒が多かったです。また、各教室でのファシリテーターの授業進行も素晴らしく、安心してお任せできました。
M.O
大阪府立高等学校
入学直後で少し緊張してる雰囲気もあり、ファシリテーターさんのお話への反応が薄いときもありましたが、生徒たちはちゃんと楽しめているようでした。積極的に生徒を指名しながら進行してくださり、ありがとうございました。